急に秋の気配が深まった今日、隣町の広川町で「稲むらの火祭り」という“たいまつ行列”が行われた。人々が手に持つのは、150年前をしのんで作られたという“たいまつ”である。
安政の大地震の際、津波から村人を救ったという濱口梧陵の活躍を再現しようと試みられた祭りである。今年で5回目を迎える。 ![]() 広川町役場前で行われたオープンニングイベント。こちらは濱口梧陵の玄孫。 ![]() 採火は、広川町役場にある梧陵像の前で行われた。 ![]() ![]() 採火された後は篝火へ。この火が「たいまつ行列」の火となる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by vlv850
| 2007-10-20 20:05
|
L I N K
フォロー中のブログ
和歌山 南紀 から ちゃらんぽらんな迷宮 京都写真(Kyoto P... スカイブルーな風景 京都ぶらり 何でもかんでも1日1枚!-2- Hiro hiro‐ba ∞LIi∞ Y’s Racing ... K's Digital ... ~奈良の都し思ほゆるかも~ Always in a ... ウミネエブログ 四季大和路 神戸Photo 旅するように暮らす 二代目・写楽 四季折々~奈良大和路~ The color in... 気まぐれ Picture... ratoの山歩き Switch Off ブログパーツ
カテゴリ
タグ
湯浅湾夕景(217)
朝撮り(217) 我が街 湯浅(136) family(128) 有田川点描(92) 桜(59) MACRO(56) 神戸(47) 紅葉(44) オフ会(33) うまいもん(19) 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||